高崎市議会議員 谷川るみこ

議会活動
~高崎市政に関する質疑~

直近の議会における質疑

Council

市内公共交通機関の連携利用について / お互いさまで支え合う地域づくり(協議体)について

令和6年(2024年)3月定例会の質疑

本定例会では、「市内公共交通機関の連携利用について」「お互いさまで支え合う地域づくり(協議体)について」質問しました。

  • 本市における公共交通機関のそれぞれの位置づけはどのようにお考えかを伺う。
  • 現時点で公共交通機関が近くにない地域にお住いの高齢者への方々への移動支援を、本市ではどのようにお考えか伺う。
  • 無料のおとしよりぐるりんタクシーが年中無休で毎日利用できる人と、運行ルートから外れて利用できない人、元々地域におとしよりぐるりんタクシーのコースはもちろん、他の公共交通機関も無く民間タクシーを利用している人との市民格差をどのようにお考えか伺う。
  • おとしよりぐるりんタクシーのルート地域内の方はもちろん、地域外からも利用が進むように、運行ルート図にバスの停留所名を表記していただき、ルート内を走るバスとぐるりんタクシーの乗り換えがしやすくなるような路線図の作成を要望する。本市のご見解は。
------
  • 改めて協議体の目的と、第1、2層協議体のそれぞれの役割について伺う。また、第1層生活支援コーディネーターの活動内容と人員の配置はどのようになっているのかを伺う。
  • 第2層生活支援コーディネーターの配置とその拠点整備が必要と感じるが、本市のお考えは。
  • 第3層活動と呼んでいる、協議体から生まれた地域の支え合い活動の状況とその支援について伺う。
  • 協議体の周知方法やメンバー増員などの支援体制について伺う。また、区長さんや民生委員さんなどとの協力体制の構築を支援していただけないかを伺う。

令和5年(2023年)議会における質疑

Council

令和5年(2023年)12月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和5年(2023年)12月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 福祉医療制度の拡充について
/ 18歳の年度末まで医療費が一律無料となっている「子どもの福祉医療制度」から外れると、福祉医療制度そのものから外れてしまう障害者の方々がいらっしゃるが、その当事者やご家族から疑問の声をいただいている。本市の障害者に関わる福祉医療制度の対象者と、その理由について伺う / 現在健常者と同様に医療費を自己負担している、本市の18歳の年度末を越えた中度・軽度の知的障害者及び身体障害者、具体的には療育手帳B判定と身体障害者手帳3級・4級の方の医療費を、一部条件付きでもよいので福祉医療制度の対象に含めていただけないか、本市のお考えを伺う
 
■ 飼い主のいない猫の対策について
/ 動物愛護センターに、引き取り要望の連絡が来た場合、どのように対応しているのかを伺う / 本市における2022年度犬猫の殺処分は2011年以降最少だったとのこと(11月20日:上毛新聞)。そこで、犬、猫の苦情については、どのような状況か、ここ5年間の件数と相談内容を伺う / 犬に比べて殺処分数と苦情の多い猫については、「譲渡会」の他にどのようなお取組みがあるのかを伺う / 高崎市では「地域で責任を持って世話をしている猫については、区長や環境保健委員からの相談に基づき対応する」とホームページに記載があり、また「その場合は必ず事前に相談をして下さい」とあるがどのような支援をしていただけるのか伺う / また、そのような場合に区長さんや環境委員さんには、個人の方がお願いすれば協力を得られるような態勢を整えていただいているのかを伺う / 現在、市内において「地域猫」活動に取り組んでいる地域があればその数と現状の様子について伺う。また、当市では、今後「地域猫活動」を推進するお考えはあるか

令和5年(2023年)9月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和5年(2023年)9月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 高齢者の買い物支援
/ 当市では9月1日から「高齢者世帯買い物 SOSサービス」が始まったが、このサービスの申請から登録までの流れについて伺う / サービスを利用する際に電話で注文が必要とのこと、具体的な利用手順について伺う / 当市では以前から社会福祉協議会において、1回100円の費用で概ね週一回の利用ができる「高齢者等買物代行事業」が行われているが「高齢者世帯買い物 SOS」との違いは / 「移動販売事業者」の販売車が市営住宅には現在乗り入れできないことになっているが、高崎市内全域の市営住宅での移動販売事業者の現状と今後、乗り入れを可能にしていただけるかどうかを伺う / 当市では現在、倉渕、榛名、吉井、長野地区と観音山丘陵地区に無料のおとしよりぐるりんタクシーが運行しているが、ルートが自宅から遠い方やルートがない地区に住んでいる市民の方々からは不満の声が上がっており、それらの方々に、今後どのような移動支援をお考えか伺う
 
■ 東二条線の拡張整備について
/ 高崎駅前交差点から東西につながる東二条線は、数十年を費やして区画整理が行われ変貌を遂げたものの、通称八間道路から北に向かう道路については現在も片側一車線のままでありる。二条線の都市計画の現状について伺う / 既にセットバックしてある土地や、空家、などが立ち並ぶ現状を踏まえて、東二条線の未整備区間の今後について伺う

令和5年(2023年)6月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和5年(2023年)6月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 女性の活躍推進支援について
/ 本市で現在取り組んでいる女性活躍推進事業として「女性元気サポート事業」があるが、これまでの実績と相談内容は / 女性が十分に活躍できていない現状で女性が長期的にキャリアを形成していくためには、資格取得やデジタル技術の習得などが必要と考えるが、今後、市としてどの様な支援を考えているか / 高崎市には「職場環境改善事業補助金」があるが、新たに女性の新規採用・職域拡大を目的として女性が働きやすくなるための職場環境の整備に係る費用の一部も助成することはできないか、市の考えは / 企業やまちづくりに女性の意欲や能力を活かすことはとても重要であると考えるが、コロナも終息した当市の女性活躍を推進する取り組みについての考えは

令和5年(2023年)3月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和5年(2023年)3月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 3歳未満児の保育料について
/ 高崎市の保育料は国の定める保育料と比較するとどの程度になっているか / 3歳未満の子どもを育てる家庭がどの程度の保育料を負担しているのか(階層区分に応じて) / 2人目の子どもの保育料を、同時入所や家庭の所得、兄弟の年齢差に関わらず全て無料、あるいは半額にすることはできないか
 
■ 新生児の難病検査について
/ 現在行われている20種類の病気を調べる「新生児マススクリーニング検査」の他に、 市内ではまだ行われていない難病の「脊髄性筋萎縮症」と「重症複合免疫不全症」の検査が市外の病院で検査できることを、妊産婦の方々に周知しているか / 現在、群馬県の公費で行われている「新生児マススクリーニング検査」に加えて、難病である「脊髄性筋萎縮症」と「重症複合免疫不全症」の検査があることの周知や、 検査の準備が市内の病院で整い次第、県の交付負担が始まるまでの間、高崎市の公費を補てんしていただくことはできないか

令和4年(2022年)議会における質疑

Council

令和4年(2022年)12月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和4年(2022年)12月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 高齢者の日常生活時の交通手段について
/ 現在、予約不要、乗り降り自由で無料のぐるりんタクシーが倉渕、榛名、吉井の3地域と、 観音山丘陵に沿った傾斜地の乗附、片岡、寺尾、南八幡の4ルートが運行、日常生活の移動支援を行っているが、 それ以外の地域の日常生活の買い物にお困りの高齢者にはどのような支援があるか / ぐるりんタクシーのルート拡充についてはたくさんの要望があるが、その進捗状況は / ぐるりんタクシーが運行していないエリアで、日常的な買い物にお困りの高齢者のためにタクシーを借上げていただくなど、 あんしんセンターや協議体が調整役になってデマンド的な運用を行うのはどうか / 今後、高齢者の事故を防止し、車を運転しなくても不便がない生活ができるようにするために、 当市は持続可能な方向性をどのように考えているか

令和4年(2022年)9月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和4年(2022年)9月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 少子化対策と子育て支援について
/ 本市ではどのように少子化の原因を認識し対策を講じているのか、現状も含めた見解は / 本市における唯一の「結婚支援である」出会いの場の創設支援事業「たかさき縁結び応援団補助事業」の取り組みと成果について / 他市には出産祝い金などの制度があるが、本市では「二人目の壁」の打破、および望む人数の子を持てるようにするためにどのような支援を行っているか / 離婚して一人親家庭になってしまった家族への子育て支援として、児童扶養手当の他にはどんな支援があるか

令和4年(2022年)6月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和4年(2022年)6月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 町内会活動への支援について
/ 市内の町内会への加入世帯数と加入率、およびそれらの推移について / 町内会への加入促進を行う必要があるものと思われるが、今後どのように取り組んでいくのか、市の考えは / これからの少子高齢化社会に対応していくための地域機能の構築、地域のリーダー育成など、町内会活動の継続に対しどのように支援していくのか、市の考えは

令和4年(2022年)3月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和3年(2022年)3月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 医療的ケア児と障がいや発達の悩みがある子育てを支援する環境づくりについて
/ 本市での医療的ケアが必要な子どもの出産後の状況、保健部門と医療部門の支援 / レスパイトケア(ご家族の支援)の現状 / 保育部門および教育部門の受け入れ状況と求められている支援について / インクルーシブ教育についての今後の考え方 / 医療的ケアを必要とする子を持つ保護者や、障がいや発達に悩みのある子どもを持つご家族への支援について / 介護を長期間必要とする障がい児(者)のご家族を支援するSOSサービスについて

令和3年(2021年)議会における質疑

Council

令和3年(2021年)12月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和3年(2021年)9月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 当市における虐待を起こさないための防止策について
■ 子供救援センターができた2019年度からの虐待相談の件数と、個々の相談に対応する時間について
■ 高松町にある県の西部児童相談所と当市の子ども救援センター、そして警察との連携について

令和3年(2021年)9月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和3年(2021年)9月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 新型コロナウイルス陽性者への対応について
■ スポーツでの高崎の魅力創造について

令和3年(2021年)6月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和3年(2021年)6月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 新型コロナワクチンの副反応の周知について
■ 不登校の児童・生徒に対する支援について

令和3年(2021年)3月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和3年(2021年)12月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 高崎市の公立幼稚園の今後について
■ 妊産婦の医療費助成について

令和2年(2020年)議会における質疑

Council

令和2年(2020年)12月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和2年(2020年)12月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ こどもが気軽に利用できる公民館について
■ 高齢者の移動支援の新たな仕組みについて

令和2年(2020年)9月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和2年(2020年)9月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ コロナ禍における健康づくり・公園の活用

令和2年(2020年)6月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和2年(2020年)6月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 小中学生のパソコン1人1台整備

令和2年(2020年)3月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和2年(2020年)3月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ こどもの発達支援施策について
■ 高齢者の運転免許返納支援について

令和元年(2019年)議会における質疑

Council

令和元年(2019年)12月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和元年(2019年)12月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 子どもの第三の居場所

令和元年(2019年)6月定例会

一般質問の録画を公開しました

令和元年(2019年)6月定例会の質疑に立ちました。
本定例会での質疑
■ 高齢者の運転免許返納支援
■ 保育行政について
■ 子どもを犯罪から守るまちづくりについて

PAGE
TOP